学校ブログ
5年生 初めてのミシン!
今日は、家庭科の授業で初めてミシンを使いました。
みんな上手にミシンを使って、練習布を縫うことができました。
これからエプロンを縫いますが、きっと素敵なエプロンができると思います。
まだまだ完成は先ですが、楽しみですね!
1年生 国語 ものの名まえ
1年生の国語「ものまの名まえ」の学習で、おみせやさんごっこをしました。
まとめてよぶ名前(お店の名前)と一つ一つの名前(商品の名前)について楽しく学習できました。
1年生ビブリオバトル
1年生の国語の授業でビブリオバトルをやりました。
一人一冊紹介したい本を決め、グループの友達に好きな場面を見せながら紹介しました。
6学年 中学校説明会がありました
今日は6年生が久慈中学校に行き、説明会に参加しました。
授業参観や部活動見学がありました。中学校生活への憧れや意欲が高まりました。
5年生 理科支援授業【電磁石】
今日は、日立市理科クラブさんによる【電磁石の性質】の授業を行っていただきました。
電磁石を使った様々な物を使い、普段できないような実験を見せてもらいました。
子供たちからは「洗濯機の中にも電磁石を使った物があるんだ!」など、驚きの声が上がりました。
自分の身の回りには、電磁石を使った製品がたくさんあることに気が付きました。
貴重なお話や体験をさせていただき、ありがとうございました。
3年生 クラブ活動見学
3年生がクラブ活動の見学をしました。各クラブ長の説明を聞きながら、次年度のクラブ活動に期待を膨らませていました。
なわとびの練習、がんばっています!
休み時間は、ジャンプ台を使って、なわとびの練習をがんばっている子供たちがたくさんいます。
大なわで遊んでいる子供たちもいます。
2学年 町探検発表会
生活科「もっとなかよし町たんけん」の学習の学年発表会をしました。
町探検での出来事やお店の様子などをポスターにまとめ、学年の友達に紹介し合いました。
どの班も発表練習を生かして、はきはき堂々と話す姿が立派でした。
5年生 家電リサイクルの授業
今日は日和サービス株式会社の皆さんと、日立生活環境部の方に、家電のリサイクルについて授業を行っていただきました。実際に小型の家電を分解し、鉄やプラスチックなど細かく分類しました。細かく分類することで、環境を考えたリサイクルに繋がることを学ぶことができました。今日の授業のために、様々な準備をしていただいたこと、貴重な体験をさせていただいたこと、本当にありがとうございました。
5年生 来年度の新入児体験入学
今日は、来年度入ってくる新入児体験入学がありました。
5年生が職員室や保健室など、校内の大切な場所を案内しました。
一人一人手をつないで、案内している姿は立派な高学年です!
また、体育館で紙芝居や絵本などの読み聞かせを行いました。
練習した成果を発揮し、とても楽しい時間を過ごしてもらえました。
また4月になったらお会いしましょう!!