学校からのお知らせ

電話機システムが変わりました

 本校の電話機システムが老朽化のため入れ替え工事がございました。

 回線数が増えお待たせすることが少なくなります。しかし、混み合うとシステムの都合上、通話に遅延が発生したり、切れてしまうことが希に発生します。

 保護者のみなさまにはご不便をおかけしますがご了承願います。


 なお、本校の電話対応時間については、午前7時30分から午後5時30分までとさせていただきます。

                     <令和7年4月撮影>

RSS2.0
今日の給食は、茨城県の大子町にある大子おやき学校で作られた、かぼちゃのおやきが登場です。 かぼちゃは茨城県産のかぼちゃを使っています。   メニューは、辛みそラーメン、中華めん、牛乳、コーンサラダ、かぼちゃのおやきです。 そして、暑い夏にぴったり辛みそラーメン! 香辛料には、食欲をアップさせる働きもあります。 たくさん食べて、夏を元気に過ごしましょう。
3年生では、保健の学習で「けんこうな生活」について学習しています。 なぜ、清潔でいる必要があるのかしっかり考え、きちんと手を洗うことの重要性に気付いていました。 実際にきちんと手を洗えているのか、機械を使用して確認しながら丁寧に洗うことができました。 これからも継続して丁寧に洗うことができるように声かけしていきたいと思います。
今日は、夏休みの課題の理科・社会の自由研究や統計グラフの説明会がありました。 子どもたちは、どの課題に取り組もうかワクワクした顔で説明を聞いていました。 たくさんの作品をお待ちしています(*^_^*) 夏休みが待ち遠しいですね!
図画工作科の「ねんどでごちそう」を夏バージョンにアレンジして、作品づくりをしました。 お祭りで売っている食べ物や涼しげなデザートなど、様々なものをつくることができました。  
1年生、暑さに負けずに元気に生活しています。 26日には、体育館で学年体育を行いました。運動会で踊ったダンスや、じゃんけん列車をすることができました。  27日のロング昼休みは、6年生としっぽ鬼で遊びました。6年生と遊んでもらい、子供たちは笑顔いっぱいでした。