学校からのお知らせ

1年生 図工の学習をがんばりました

図工の「ねんどでごちそう」を夏バージョンにアレンジして、作品づくりをしました。

お祭りで売っている食べ物や涼しげなデザートなど、様々なものをつくることができました。

1年生 学年体育&異学年交流

1年生、暑さに負けずに元気に生活しています。

26日には、体育館で学年体育を行いました。運動会で踊ったダンスや、じゃんけん列車をすることができました。

27日のロング昼休みは、6年生としっぽ鬼で遊びました。6年生と遊んでもらい、子供たちは笑顔いっぱいでした。

日本の味めぐり香川県が登場

今年度は、日本の味めぐりということで、郷土料理やご当地料理が登場します。

6月は、香川県の郷土料理です。4月は宮城県、5月は大阪府がでました。

献立は、「ごはん、牛乳、あじの三杯、チンゲンサイのたいたん、天狗汁」です。

給食では、あじは切り身を使用して食べやすいように衣をつけて揚げてあります。

天狗汁は、具がたくさん入ったみそ汁です。おかわりする児童もいました。

7月はどこの都道府県の料理が登場するのか楽しみですね。

 

4年生 校外学習

 4年生は、シビックセンターと清掃センターに校外学習に行きました。

 シビックセンターでは、プラネタリウムを鑑賞し、科学館で班ごとに行動しました。

 清掃センターでは、説明を聞いた後、ごみをクレーンで動かす様子を見学しました。

 実行委員の児童のがんばりが素晴らしかったです。

 

電話機システムが変わりました

 本校の電話機システムが老朽化のため入れ替え工事がございました。

 回線数が増えお待たせすることが少なくなります。しかし、混み合うとシステムの都合上、通話に遅延が発生したり、切れてしまうことが希に発生します。

 保護者のみなさまにはご不便をおかけしますがご了承願います。


 なお、本校の電話対応時間については、午前7時30分から午後5時30分までとさせていただきます。

                     <令和7年4月撮影>

RSS2.0
図工の「ねんどでごちそう」を夏バージョンにアレンジして、作品づくりをしました。 お祭りで売っている食べ物や涼しげなデザートなど、様々なものをつくることができました。
1年生、暑さに負けずに元気に生活しています。 26日には、体育館で学年体育を行いました。運動会で踊ったダンスや、じゃんけん列車をすることができました。 27日のロング昼休みは、6年生としっぽ鬼で遊びました。6年生と遊んでもらい、子供たちは笑顔いっぱいでした。
今年度は、日本の味めぐりということで、郷土料理やご当地料理が登場します。 6月は、香川県の郷土料理です。4月は宮城県、5月は大阪府がでました。 献立は、「ごはん、牛乳、あじの三杯、チンゲンサイのたいたん、天狗汁」です。 給食では、あじは切り身を使用して食べやすいように衣をつけて揚げてあります。 天狗汁は、具がたくさん入ったみそ汁です。おかわりする児童もいました。 7月はどこの都道府県の料理が登場するのか楽しみですね。  
06/24 18:06
学校行事
 4年生は、シビックセンターと清掃センターに校外学習に行きました。  シビックセンターでは、プラネタリウムを鑑賞し、科学館で班ごとに行動しました。  清掃センターでは、説明を聞いた後、ごみをクレーンで動かす様子を見学しました。  実行委員の児童のがんばりが素晴らしかったです。  
今日の学校生活の様子です。 植物の絵を描く・テストに挑む・ペアで発表し合う・ALTとの英語・タブレットで調べ学習・水泳学習・花壇の整備など、暑い日が続く中で一生懸命に学校生活を送る児童の姿が見られました。