学校からのお知らせ

電話機システムが変わりました

 本校の電話機システムが老朽化のため入れ替え工事がございました。

 回線数が増えお待たせすることが少なくなります。しかし、混み合うとシステムの都合上、通話に遅延が発生したり、切れてしまうことが希に発生します。

 保護者のみなさまにはご不便をおかけしますがご了承願います。


 なお、本校の電話対応時間については、午前7時30分から午後5時30分までとさせていただきます。

                     <令和7年4月撮影>

RSS2.0
本日の昼休みに、異学年交流が行われました。 グランドや芝生、体育館で仲良く遊ぶ姿が見られました。
 本日、日立理科クラブの方による授業支援として、「閉じ込めた空気や水」の内容である、水ロケット飛翔実験及び水ロケットの飛ぶ仕組み等の学習が行われました。  天候が心配されましたが、無事に水ロケットの飛翔実験を行うことができ、子どもたちも楽しく参加することができました。
今日の昼休みの様子です。 本日は台風接近のため、学校の中でピアノを弾く・図書室で本を読む・絵を描く・動画を見る・トランプをするなど、楽しい時間を過ごす児童の姿が見られました。  
2年生では、情報教育として「プログラミング」の学習を行いました。 4人グループで、3つの命令を組み合わせて「ロケットを目的地へたどり着かせるためのプログラム」を作りました。 活発な話し合いで、プログラミングへの理解を深めることができました。
生活科の「みずであそぼう」で、水鉄砲遊びをしました。 的当ての的や水鉄砲に、ペンで楽しく絵を描き、中庭で思い切り遊ぶことができました。 子供たちは、「水が冷たくて気持ちよかった!」「おうちでも遊んでみたいな!」と笑顔いっぱいでした。 ご家庭で様々な空き容器などを準備していただき、ありがとうございました。