学校からのお知らせ

 本校の電話機システムが老朽化のため入れ替え工事がございました。

 回線数が増えお待たせすることが少なくなります。しかし、混み合うとシステムの都合上、通話に遅延が発生したり、切れたりすることが希に発生します。

 保護者のみなさまにはご不便をおかけしますがご了承願います。


 なお、本校の電話対応時間については、午前7時30分から午後5時30分までとさせていただきます。

                     <令和7年4月撮影>

今日はハロウィンの日でした。学校では、先生たちもさりげなく仮装をして、子どもたちと一緒に季節の行事を楽しみました。「先生、その帽子かわいい!」「今日はなんだかいつもと違うね♪」と笑顔が広がり、楽しい雰囲気がいっぱいでした。 日々の学校生活の中に、こうしたちょっとしたワクワクが加わることで、子どもたちの表情もいきいきとしてきます。これからも、季節を感じられる活動を大切にしていきたいと思います。
2年生の「まちたんけん」、3年生の「スーパーマーケットかわね」や見学が行われました。 坂本東小学校の校外に出ての活動。 2年生でも3年生でも、しっかり準備をして当日を迎えることが出来ました。 目をキラキラさせながら、一生懸命に活動する様子がたくさん見られました。   2年生のまちたんけんの様子     3年生のかわねや見学の様子
茨城県庁では、展望ロビーを見学しながら説明を聞いたり、災害対策室で、ペッパー君から災害についての話を聞いたりしました。 交通公園では、自転車の点検の仕方や乗り方を学びました。真剣に聞いていました。
先日の10月16日(木)に、いのちの教育(親子学習会)が行われました。 いのちの誕生や妊婦さんの大変さ、いのちの大切さについて学ぶよい機会となりました。 どれだけ大変な思いをして、自分たちが誕生したのかを知り、親へ感謝の気持ちを抱く様子も見られました。
いろいろな、成長があった宿泊学習でした。様々な経験をすることによって、成功と失敗から学びがあり、成長につながります。体験したことを家族にどんどん話してください。
Loading...
広告
アクセスカウンター
46846
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る