学校ブログ

令和7年度

今日の学校生活の様子

今日の学校生活の様子です。

植物の絵を描く・テストに挑む・ペアで発表し合う・ALTとの英語・タブレットで調べ学習・水泳学習・花壇の整備など、暑い日が続く中で一生懸命に学校生活を送る児童の姿が見られました。

5年生 坂本東パワーアップ集会 家庭科の授業

 今日は坂本東パワーアップ集会がありました。

坂本東っ子のあたりまえについて、全児童で自分に何ができるか、何をすべきか考えました。

・気持ちのよいあいさつ

・時間を守る

・話をよく聞く

・人にやさしく

・一生懸命そうじ の5つが目標です。

教室に帰ってから、自分が特に頑張りたいことについてまとめました。

みんなが意識して取り組むことができたら、もっともっとステキな学校になりますね!

 

家庭科で裁縫が始まりました。みんな真剣に取り組んでいます!

たくさん練習して、上手に手縫いができるように頑張りましょう

2年生 国語の授業

 2年生では、国語の授業の中で、物語の自分の好きな場面を伝え合う活動を行いました。

 題材は「スイミー」です。

 どんな場面だったか、どんな様子が面白いと思ったかなど、学習を通して感じたことを一生懸命伝え合うことができました。

4年生 理科おじさん(理科室で遊ぼう)

 今週は、水曜日と金曜日の昼休みに、4年生に向けて理科おじさんによる「理科室で遊ぼう」が開催されました。今日は、4年2組でした。

 今回は「空気タンクで放水」。子どもたちは、やり方を聞いて、興味をもって取り組んでいました。楽しそうに的に向かって放水していました。

6年生 ラグビー教室

Sun Next 茨城のラグビー選手が来て下さり、ラグビーについての講話や、ラグビーの体験教室を開いてくれました。

 普段、あまり接することが少ないスポーツに、どの児童も意欲的にとりくんでいました。

マナーアップ週間【5年生】

 今週から5年生中心に、廊下や階段の歩き方についてのマナーアップ週間が始まりました。

  梅雨で雨が多く、廊下も濡れていて危ない!みんなの安全のために、「静かに廊下を歩きましょう!」と呼びかけを行うことになりました。

  みんなに呼びかける姿は高学年として、頼もしいです!ありがとうございます!

 音楽では、合奏が始まりました。グループで楽器の分担を行い、計画を立てています。

どんなメロディーを奏でるのか楽しみです!

 

 

一年生 あさがおを育てています!

5月の終わりにあさがおの種を植え、毎日欠かさず水やりをしています。

その結果たくさんの芽が出てきたので、子どもたちは大喜びしていました。

「芽がたくさん出たよ」や「もっと大きくなってほしいな」と嬉しそうに話す声が上がり、微笑ましかったです。

体力テスト

2年生が体力テストのシャトルランを行いました。

5年生が、記録を取ってくれたり、ペースメーカーとして一緒に走ってくれたりしました。

おかげで、頑張って走ることが出来ました。

 

 

6年生がプールをきれいに清掃しました!

6年生がプール清掃を行いました。

みんながプールに入れるようにとピカピカに磨いていました。

清掃中には、校舎からその様子を見ていた3年生が応援してくれたり、ありがとうございます!と感謝の言葉を届けてくれたりしていました。

プール清掃(職員作業)

 6月第3週から水泳の授業が始まります。

6年生がプール清掃をする前に、職員があらかたプールをきれいにしておきます。

枯れ葉、草取りなど気合いを入れて掃除しました。6年生の仕上げの清掃をがんばる姿が楽しみです。