学校ブログ
小学校ってどんなところ?
今日は、もみや幼稚園の年長組のみなさんが、学校にきました。
急な坂を歩いてきましたが、全員「疲れてないです!!」と元気な笑顔を見せ、しっかりとした「あいさつ」をしてくれました。
図書室で読書をしたり、1年生の授業を見たり、運動場の遊具で遊んだり、どんぐり拾いをしたり・・・。それぞれの場所で、幼稚園では味わえない体験ができたでしょうか?
来年の4月には、1年生ですね。喜びと期待をいっぱいもって入学してきてくださいね。
久しぶりのロング昼休み
久しぶりのロング昼休みの時間がありました。
学級で遊びを決めて遊んだり、自由に遊んだりしている子供たちがグランドいっぱいにいました。
2学年 町探検パート1
10月10日木曜日に2年生は、町探検に行ってきました。今回の探検では、学校の周りのお店や施設、道路標識などを観察しながら歩きました。普段は意識して見ない町の様子に「ここにこんなところあったけ。」「ここは何を作っているんだろう。」というつぶやきが聞こえてきました。町探検パート2につながる活動となりました。
観賞用のおばけカボチャがとれました。
今年、たんぽぽ・ひまわり学級では、観賞用カボチャを学校の畑で育てました。
大きさや模様もさまざまな、かわいいカボチャを30個以上収穫することができました。
3学年 校外学習に行ってきました。
3年生の校外学習で、日立グローバルライフソリューションズと南部消防署に行ってきました。
工場や消防署では、児童たちは、よくメモをとったり、興味深く見学したりでき、その熱心な姿勢に感心しました。
雨天の中の校外学習でしたが、子供たちは1日中元気いっぱいで、ほほえましかったです。
1-2あいさつうんどう
今日は1年2組のあいさつ運動でした。みんな大きな声で挨拶できました。振り返りでは、「あいさつすると元気になります。」と感想をもちました。
1年1組 あいさつ運動
初めての朝のあいさつうんどうを行いました。かわいい笑顔と元気な声でこころのこもったあいさつをすることができました。
委員会活動
5年生と6年生による委員会が行われました。どの委員会もよりよい学校生活になるように、一生懸命活動していました。
1年生 校外学習 シビックセンター
1年生59名全員がそろって、シビックセンター科学館へ行きました。科学館サクリエには、「遊んで学べる」体験型の展示物がたくさんあります。ロボットのお絵かきコーナーでは、1年生が絵の完成までをじっと見ていました。体験の順番を待ったり、譲り合ったりと約束を守った行動に1年生の成長した姿がありました。お昼ご飯の時間には、お弁当やおやつを頬張り、「おいしい」と笑顔があふれていました。「友達と楽しく遊べた」「また行きたい」と帰りのバスの中でも、元気な声と笑顔がいっぱいでした。
2年生校外学習 アクアワールド茨城県大洗水族館
令和6年10月3日
2年生の55名全員そろって、大洗水族館に行くことができました。バスの車窓から見える景色も普段とは異なり、特別な景色に見えていたようで、「車が小さく見える」「ウェルシアがある。もう少しでカインズだよ。」という楽しそうな声があちこちから聞こえてきました。
水族館でのグループ活動では、「もう少しで何分だよ」「あと何分間観られるよ。」という時間を意識して行動する姿が多く見られました。お友達と行けて楽しかっただけではなく、大きな成長を感じた一日でした。
次の町探検への大きなステップとなりました。
選挙出前授業がありました
6年生対象に「選挙出前授業」がありました。選挙のしくみや、実際の投票の仕方について、日立市選挙管理委員会の方々から教えていただきました。模擬授業などを通して、選挙を身近に感じることができました。
6年生、ボランティア作業、ありがとう
6年生がボランティアとして、校庭の除草・落ち葉はき作業を行ってくれています。いつもは職員が除草を行っていますが、6年生から自分たちでも学校のために何かできることはないかと発案し、ボランティアを募り活動をしています。他の学年の児童も6年生の活動を見ており、とても立派な見本となっています。このようなすばらしい行動が坂本東小学校の児童に広がり、伝統になれればうれしいなと思います。
クラブ活動にご協力感謝!
今日は、4年生以上の児童がクラブ活動を行いました。
パンポンクラブには、日立市体育協会、日立製作所の方々、科学クラブには、日立理科クラブの方々がゲストテーチャーとして来てくださいました。
児童は、先生方のアドバイスに「なるほど!」「すごい!」「やったー!!」と嬉しそうな声をあげながら、それぞれの活動を楽しんでいました。
ゲストティーチャーの皆様、ご指導ありがとうございました。
教育実習が終了!!
9月始めに始まった教育実習。4週間の実習が、今日終わります。
一昨日は研究授業、昨日は一日経営でした。初めは、戸惑い、遠慮がちだった実習生も、今週は子供たちの名前も性格も覚えて、自信をもって接していました。
今日は、担当学級の子供たち主催でお別れ会が開かれていました。そして、別れの時は、寂しくてなかなか離れられない子もいました。
実習生のみなさん、この実習をとおして、様々なことを学んだと思います。来年は、教員採用試験を突破して、我々の仲間になってくれることを待っていますよ!!子供たちにすてきな思い出をつくってくれて、ありがとうございました。
福祉体験学習を行いました
今日は、坂下地区コミュニティ推進会地域福祉局のご協力のもと、4年生が福祉について学びました。
前半は、盲導犬(アイメイト)と生活している方を講師としてお話を聞きました。体育館に入ってくる時、ステージへの階段を昇り降りする時など、ゆっくりと確実に講師の先生を誘導するアイメイトの様子を見て、「すごい!!」と驚きました。そして、「不便なことはあるけれど、便利な道具、アイメイト、そして周囲の人たちの理解と協力があるので、どこへでも行けますよ。」忙しく国内外を飛び回っている講師の先生の話を真剣に聞いて、深く頷いていました。
後半は、車いす体験とお年寄り体験です。「車いすは、段差や坂道ではこんな風に押すんだ・・・。」「目がぼやけたり、手足が重くて動かしにくかったり、これでは素早く動くのは難しそうだな。」など、新たな発見があったようです。
今日の学習を終えて、「見たり、聞いたり、やってみたりしてよかった。」「目や体の不自由な人がいたら、今度は少し自信をもって見守ったり、声をかけたり、手伝ったりできそうな気がする。」と感想をもっていました。
講師の先生、福祉局の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
道徳「38億年の命」の授業を行いました
5年生の道徳の授業。「38億年の命」という資料について、考え、話し合いの後、スペシャルゲストティチャーが登場しました。
今週末から産休に入る栄養教諭の先生です。母子手帳や検診で受け取る胎児の写真を見せながら、話をしてくれました。
児童は、「40ミリだって!」「10ヵ月もお腹の中にいたんだ・・・」など、驚きの声をあげながら、自分たちが大切にされて生まれてきたことをあらためて実感していたようです。
最後は、栄養教諭の先生へ「元気な赤ちゃんを産んでね!!」の寄せ書きがプレゼントされました。(^^)/
数ヵ月後、元気な赤ちゃんの写真を見せてもらえると嬉しいですね。
だし名人になろう!
5年生でだしの飲み比べを行いました。
かつおぶし、昆布、煮干しの3種類です。実際にだしを飲み、様々な感想が出ました。
児童達は、「だしだけを飲む」経験はなかったようだったので、だしの味に驚いているようでした。
ご家庭でもだしをとって、お味噌汁や煮物など和食を作ってみてはいかがでしょうか?
坂本東小学校のテントが届きました!!
PTAの予算で購入していただいた「坂本東小学校」のテントが届きました。
早速、広げてみました!!
今までの1本1本の柱をを組み立てていたテントとは違います。
四隅をもって引っ張ると、テントの骨組みが完成してしまいます。
便利なものを、ありがとうございました。
そして、何よりも新しい学校の校名が入ったテントを購入いただき、ありがとうございました。
これから、運動会などの学校行事で使っていきたいと思います。
授業を見ていただきました!
日立市教育委員会の先生方が本校に来校し、授業参観をする「計画訪問」がありました。
どの学級でも、楽しい学びを展開していました。
これからも授業向上に努めてまいります。
図工の授業
6年生の図画工作で、ゲストティーチャーによる授業が行われました。
美術専門の先生による授業は、おもしろ楽しく、より深い指導もあり、大変ためになりました。
ご多用の中ご指導いただき、ありがとうございました。